![]() by LIN_go2rumania カテゴリ
Index/ 目次 ├ 基礎情報 └ ルーマニア歴史 Note/お知らせ(4) Info /国・旅情報(129) City/街・観光地(54) ├目次(観光地+α) └ マラムレシュ地方目次 Scenery/風景 (138) Restaurant/外食 (56) └ 目次(外食店舗) Food/食 (177) └ 目次(食)ずらり! Shopping/買物 (45) Festival/祭 (27) Life/文化・人 (183 Art/アート・音楽・映画(40) Dracula/ドラキュラ(11) Beauty/美(31) Q&A/お問合せ(13) SAKURA/桜(10) Colum/色々(95) ご挨拶・サイト主旨 万博ルーマニア・TB歓迎! ラジオ・執筆/Media(21) News/ ニュース(39) Football Rugby (6) Japan/日本(62) ★★★★★★★★ ルーマニアから行こう!(趣旨) ├ Viena/ウィーン(11) ├ Hungary/ハンガリー(13) ├ Russia/ ロシア (21) ├ Poland/ポーランド(10) ├ Chech / チェコ(12) ├ Portugal/ポルトガル └ 東欧 その他 (4) └ Turkey トルコ TB歓迎・露エルミタージュ展 go2rumania/Profile クイズ★プレゼント Prietenii/友人・オフ会(13) Serviciu/仕事(33) └ 業務内容一覧・料金 など オリンピック タグ
私のお勧め!(226)
つぶやき(169) 自然の恵み(134) 伝統(109) 子ども・子育て(105) 現地滞在で役立つ!(89) 笑・笑・笑 :D(62) 本当に!?(48) ビジネス・投資(40) ルーマニア語(33) お菓子(29) ほのぼの・じ~ん・・(26) ルーマニア本(26) ルーマニア音楽(25) EU加盟(07年1月!)(24) パパナシ(24) あり得ぬ・困・トラブル(20) ワンちゃん(18) 建築(10) ドラキュラ退治*にんにく(6) 以前の記事
検索
by LIN.K
情報・写真提供/執筆etc
取材・掲載ご依頼は FBページMSGへ 【お知らせ】Copyright © 2004-2010 go2rumania All Rights Reserved. 無断転用・複写禁止 ルーマニア政府観光局 HPに紹介されています♪ ![]() お勧め旅サイト(東欧)に掲載 ![]() ![]() ![]() ★ CREAで取材を受けました。2013' 『息子のためにフリーランスを選択 海外取材は子連れで!』 ★メンバーです ![]() ![]() ルーマニア+α 通信書いてます ![]() に選んでいただきました ![]() BSフジ番組・レポ書いています ![]() ![]() ♪ Blog Ranking ルーマニアを感じられたら クリックして下さい♪ ♪コメント欄使い方・対応方法は カテゴリー【お知らせ】欄参照。 関係のないTB(筆者判断)は 申し訳ありませんが、削除します。 ♪ TBPeople作りました! ルーマニア記事のTBはこちら! ドラキュラ記事のTBはこちら! 東欧・中欧の記事TBはこちら! ♪人気のあった記事 ・ ビール祭中継! ・ 美女の血 ・ お人形のような美女 ・ 素敵な勘違い ・ 修道女の生活 ・ ひまわりを食べる♪ ・ お花を食べよう♥ ・ 美脚の秘密! ♪是非読んで頂きたい記事 幸せ@ルーマニア 続・幸せ@ルーマニア ♪ Joyブログ再開! 『ゴールデンJoyより愛をこめて』 ![]() ?!ジョイナ&ジョイ?どっち?! ★ JOYNAと旅行更新中です★ Joyna が特派員 ! ↓ One Wave 犬と人のWebマガ ★ go2rumania リンク集 リンクはこちら ★首都ブカレストの気温 華氏(F)32以下は摂氏マイナス! ![]() 各都市の詳しいお天気は Yahoo Weatherでチェック! ★ルーマニア為替レート 現地発最新情報 より ☆週刊ブログランキング☆ ★旅行役立ちサイト★ ![]() ![]() ![]() ![]() ★格安航空券検索★ 国内格安航空券 エアナビ.com ![]() ![]() ★シティ ゴールドカード ![]() ★国際電話・保険★ ![]() ![]() 1.損保ジャパンの海外旅行保険 2.AIUの海外旅行保険 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ ![]() お名前.com ![]() ブログパーツ
最新のコメント
ライフログ
ルーマニア関連ログ
guidebook
story
Dracula
photo
music
東欧関連ログ
story
my favorites
最新のトラックバック
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... pocari.exblo... 香港・中国・ASEAN 雑食性 ニューヨークの遊び方 ナオミの夢 よせあつめ乱打 nanicaのある生活 空*食~くうくう~ ほっとする時間 05' 本日も和菓子日和です Human Life 美人同盟 samanthaの食卓 プラハなchihua**hua ASTY 'S * c... Grano Di Ciaco ロムンカの日本語日記 奥様よりちょときれい! ... buonviaggi.e... 代官山だより♪ aiai @cafe Tolliano Riv... 週刊ゴハチ4コマ フィレンツェ田舎生活便り2 トビイ ルツのTrave... ルーマニア~沖縄 Rom... 時々つばらつばら ボローニャに暮らす ラグーザに流れるもの 林正愛 Jungae L... イタリア料理スローフード生活 Life w/ Pure... バリ島生活を夢見て・・・... まねきねこ A TAVOLA ! イ... YPSILONの台所 Ⅱ オルガニスト愛のイタリア... ICIRI・PICIRI... 東京くいだおれDOOL 三溝清美 Cooking... うひひなまいにち su・te・ki Seoul ミンミンゼミ キッチンスタッフブログ いろいろ食メモ + α La vie sous ... domani sara'... おいしい料理写真の撮り方 *・・・* スベテハヒト... マダム松澤のクリスタルルーム let's keikos... I can fly ↑ 吉田けい子の青空ネット~... ルーマニア料理教室 in... team nakagawa 爽やかホハ・ホーラ! 自由時間ー至福のひとときー パリ流ダイアリー(Pet... YUKA’sレシピ♪ Favorite place EAM photo ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
♪Blog Ranking♪
ここ最近はルーマニアも努力し頑張っていると思っていました(こちらまとめ)・・ が!やっぱり ふむ ・・・ と考え直したくなることもあったり ・・・。 首都ブカレストにある、ちょっとスペイン?南仏を思わせるこちらのお店。 ![]() ルーマニア流市販ケーキに満足できない人も満足できるものがある! 朝7時から夜21時まで営業しており、前日注文もできるため 駐在員なども利用するお店、ブカレスト在ならちょっと覚えておきたいお店です。 しかし!このお店の看板おばさんがとても感じが悪い、3回行って3回感じが悪い! 私はお店をブログで紹介する時には、レストランで自分の席で撮る場合以外は サイトで紹介したいと話したり、なるべくお店の人とコミュニケーションをとったり 一言断りをいれるようにしています。こちらもお店や商品が可愛かったので そのように話したところ、感じが悪いおばさんでしたが尋ねてみたところ 写真撮影の許可はしてくれたのですが、すごく嫌そう ・・・・ 嫌ならば、ご迷惑をかけるなら もちろん構いませんと話したら 「いや、そんなことはないけれど」 なんだか写真を撮ってもらいたいようで、もらいたくない 訳ありの感じ、するとその理由は 「このケーキを真似されるといやだから」 ということ。 もちろん分かります、ケーキ作りも職人技ですもの。それがコレ↓ ![]() しかし ・・ 私は ルーマニアのいくつかの例から学びました。。 そういう風に言う多くの人は 結構その人自身が誰かの真似をしている!! そんなこと、ありませんか??? 【店舗情報】 Casa Veche Piata Romana から徒歩 7分 Str George Enesc 、カフェTEMPOの斜め前。 ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-30 08:16
| Food/食 (177)
|
Comments(5)
♪Blog Ranking♪
昨日行われた第60回カンヌ国際映画祭、 最高賞(パルム・ドールPalme d’Or)にルーマニア映画が選ばれました! 映画 『4 Luni,3 Saptamini si 2 Zile (4ヶ月、3週間と2日)』 クリスチャン・ムンギュ(Christian Mungiu) 監督の作品です。 日本語のメディアでも こちら(afpbb)やこちら(cnn)で扱われています。 受賞前の作品について語る監督のインタビューの様子はこちら チャウセスクの人口増計画 「産めや、増やせや」の時代、 中絶が禁止されていた時代に、中絶をする女性の話。 〔翌日追記〕 今朝のBBCニュースでは、中絶を考えている女性がミステリアスな医者に 相談にいく、ということで、主演のルーマニア女性も写されていました。 ヨーロッパの国でも朝からトップニュースになっており、 普段はルーマニアというと良いニュースとして取り扱われないため 私がルーマニアにいる、というと嫌な顔をする同僚達も今日ばかりは 「Wow ! ルーマニアすごいじゃない!」 私も得意げでした♪♪ 日本にもこの映画やってくるでしょうか? :) 今年EUに加盟したルーマニアにとって最大のニュースです :) ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-29 04:08
| Art/アート・音楽・映画(40)
|
Comments(4)
♪Blog Ranking♪
大きな湖のある首都のヘラストラウ公園(Parcul Herăstrău)は この時期の夕方には 人でいっぱい・・ ![]() 園内に案内板などが少ないからかも、と最近思います。 この日は天気が悪かったのですが、それでも夕暮れ時のこの湖の景色はお気に入り。 湖にかかる木々とキラキラゆらめく水面を見ていると 忙しい日々の疲れが癒されていくのが分かる・・・ 地方や田舎にも公園はありますが、首都の人々の方が公園を 散策することが多いように思うのは、やっぱり街の生活に 潤いは必須だからでしょうか。都心の緑の力は偉大です。 といっても、自身 東京に居る時はあまり公園にいきません・・ 代々木公園の側に住んでいた時期がありましたが、 ブカレスト(やヨーロッパ)の公園ほど夜に人は歩いていなかったような気がする・・ 横浜やお台場(?)などですと夜賑わっていますが。。 どうなのでしょう?? ++++ こちらの公園はメトロ駅から近いチスミジウ公園と並び、 比較的アクセスしやすく、公園内にレストランもあり、観光の方にもお勧め。 園内には夜は入れないことがほとんどですが、日本庭園もあります。 メインエントランスの側には、チェーン店のレストランもあります。 ![]() ![]() 今年のようにこの時期にバラがこんなに開いているなんて、異常気象です。。 そういえば春のチューリップも、今年はかなり開きすぎていました。 (こんな) 週末には花や園芸用品の店もずらりと並び、家族ずれでも賑わう公園。 ![]() だからこそ、ちょっと公園へ足の延ばしていただきたい、、 特に今年のように暑い初夏には夕方涼むのに最適ですよ♪ ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-27 21:52
| Scenery/風景 (138)
|
Comments(4)
♪Blog Ranking♪
例えばやっぱりルーマニアってヨーロッパなのね、と感じるこんな建物や 音楽会も開かれる博物館でもあるここもすごい、 今年日本の写真展でも紹介されていた首都のこちらの図書館、 この図書館付近には、銀行や大学や、重厚な建物が多いのです。 それに世界で2番目の規模を誇るチャウセスクの館であった国民の館も ある意味立派な建物、、、他にも教会から宮殿まで、、 この記事の下&左に 【建築タグ】がありますので ご興味ある方は是非。 +++ と、そんな意外にも建築めぐりができる国(街)なのに 古き良き街並や建物を守ろう!という動きはヨーロッパの割りに少なく 首都ブカレストに限ると、一部の地域を除いて、規制も少ないよう。 新しいもの、派手なもの、街にそぐわない奇抜なデザインの建物が どんどんたっているのを見て、かなり残念に思います ・・ ;;; 例えばこちら ・・・・ ↓ ![]() まぁ、どちらかというと灰色(グレー)な建物が多いブカレストですから カラフルに?明るく??? でも景観損なう日本の看板のようです :( 誰も反対しなかったのかしら、、とここを通るたびに思うのは私だけ?? 【 関連記事 】 そういえば地方都市のこちらも(どこか分かる方!?) 確かパリのなんだったか、、有名な建築を設計した人の作。尋ねて追記しておきます。 ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-25 16:50
| Scenery/風景 (138)
|
Comments(5)
♪Blog Ranking♪
そんなルーマニアのお料理事情のレポート その② その①は 『炒めるは駄目??』 ルーマニアでは炒める=揚げる!? ルーマニアでは まな板をあまり使わない!!! ![]() もちろんりんごケーキで丸ごとリンゴをむくような時は分かりますが 例えば野菜たっぷりスープ(ciorba) でたくさんの野菜を入れるとき 煮立つ鍋の上に野菜を持ってきて、切りながら入れるのです! 大きく、ザクザク切るならば この方が効率的?とも思いますが 細かく、例えばみじん切りがBetterなような玉ねぎを使う時も まな板を取り出さない人が多くてびっくりした!!というのは 一応?料理学校(専門学校のようなもの)で教えていたシェフさん(外国人)の話。 +++ 私はこの方法はしないので、面白い~と見ているだけで済む ・・かといいますと、実は関係することがある! 空中で切るわけですから 必然的に包丁はナイフのように小さく軽いものが多く、 この方法が多いルーマニアでは、しっかりした包丁があまりありません! ほんとに切れないーーー 研ぎ石が欲しい以前の問題ばかりの品! よって駐在員の必須持ち物にも 包丁!は入っているはず! 私はドイツ製の調理器具が好きなので、ドイツで買っていますが (ルーマニアでも輸入品でMETROなどで買えます) やはり日本人、出刃包丁はMyアイテムとして持ち運ぶべし! 使いこなせなければいけませんね! はい ・・ 笑 【 関連?go2rumania お勧め 】 そう、出刃包丁、きっとさらりと使いこなせてこそ、日本人! まだ読みかけなのですが、 桐島洋子の 『聡明な女は料理がうまい かなり面白いですよ。 なるほど~と思うことがいっぱいです! 副題?の 女ひとりの優雅な食卓からパーティーのひらき方まで からしても、色々な方が興味を持てるようになっています。 「台所道具とは婚前交渉を」 という章のタイトルは彼女の歩みからすると 古い言葉?と思うにしても(90年発売) 確かに! 海外で暮らすなら、日本の包丁さばきを見せるというのも 日本を紹介する、日本のお土産(料理をしてあげる際に活用)で良いかも! まぁ、出刃包丁でさばいていただけるようなSUSHIネタはありませんが・・ ★Facebook ページhttps://www.facebook.com/let.go.to.romania ★ブログ運営者・川上Profile&仕事一覧 こちら ★Instagram reiko.lin.k/ ★共著書 『東欧のかわいい陶器』
★2014' Apr 企画協力座談会・親子で登場! 子どもと一緒に海外旅行! (ダイヤモンドセレクト 2014年 05月号 [雑誌])
******************************* ★Blog Ranking★ ←ルーマニアへ行こう!クリックで応援して下さいね♪ 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ドイツ旅行・ヨーロッパ旅行(ルーマニアへの欧州間フライト手配可能)は ![]() >ヨーロッパ通信 >ルーマニア通信 寄稿中です! @2013'Aug CREA 母になる>働くママのスケジュール公開で紹介して頂きました。 『息子のためにフリーランスを選択 海外取材は子連れで!』 ★地球の歩き方 編集部取材&日記 より現地情報+α お伝えしています。 ★Excite コネタ ♪ 一覧はこちら ★Excite 恋愛・女性♪ ちょっと過激なこともあるかも?ないかも?一覧 ![]() エステ・痩身・脱毛のエルセーヌ:光フェイシャル浄化コース ![]() ![]() ★ルーマニアへのフライト・イスタンブール経由の時間が便利になりました!検索はこちら ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-23 00:00
| Food/食 (177)
|
Comments(4)
♪Blog Ranking♪
私が実際に出会った中で、こういう人が多くて困った、ということ。。。 ① 行き過ぎな外国かぶれ の人 こういう人には、ルーマニアの良さを外国人の私たちが教えてあげましょう! ② 困る富裕層(嫌味に自慢する成金?) こういう人には、逆に自慢して、自慢される側の気持ちを分からせてやりたい! なんて思ってしまいます ・・・・ :( +++ 今日ご紹介したいのは、もしかしたら観光客の方も経験しているかもしれない? ③ 一般に考えて、お願いの仕方が非常識な人 ![]() 今回は紹介済みのルーマニアジャムの写真でどうぞ) 例えば 日本から来た、とか どこどこ(外国)へ行った、という話をしたとします。 「え?あなたイギリスに友達がいるの?/住んでいたの? じゃあ、私、イギリスに行きたいから、その人に招待状書いてもらってよ!」 解説:ルーマニア人が外国に行く時、VISAがいる国で 現地の人の招待状(Invitation Letter)を出さなくてはいけない国があります。 多分日本もそうかもしれないのですが、その招待状を本人が全くしらない 第3者に書いてもらいたい、などということが結構あります。 普通に考えて、知リ合いでもない人に招待状(や推薦状)を書いたりできない、 と思うのですが、この手のお願いがかなりあるのです!! +++ 日本人だから日本語ができる、その他の言語ができると知られた時。 「じゃあ、日本語で/**語で、私の履歴書を書いてくれない?」 初対面なのにこんな風に頼まれた、というケースが友達でもあったのですが これも 普通に考えておかしいですよね。 日本語でも出稼ぎへ行く人から役所資料を訳してほしい、 「たった1枚だから」、などと ← 量の問題ではない!頼んでくる人がいます。 自分ができない、頼まれる筋合いがない、と言う時にも断りましょう! もしくは全く知らない人に 日本人だから という理由で来られた場合、 翻訳料いくらだけれど、と提示してみるのもありです。そうでないと対応できないこと多。 +++ 昔 どこどこで働いていた 、、 という話をすると 全く知らない人に、仕事を紹介してほしい、斡旋してほしい と言われることもあります。 昔、スーパーの量り売りを管理するおばさんに、突然言われびっくりしたことがありました。 いつも親切だったのは、そんなことを頼みたいからだったのか、、!? いくら人の紹介の方で仕事を見つけることが多いとしても ものには頼み方や順序があるのでは、、と 人から聞きつけた話から 突然のこの手のこともお願いされることがあり、びっくりしたりします。 ![]() 自分の都合・興味のあることを、頼んでくる人が かなりいます! まぁ、自分の希望ははっきり伝えないと分かってもらえない、という 外国文化があるとしても、ちょっと非常識じゃない?と思うのは私だけではないはず! お友達などで、頼まれたことを 自分がそれをしてあげたいならともかく、 できないとき、迷惑な時はきっぱり断ってしまいましょう!! ちなみにこの手の人たちは、断られても気にするタイプではなく またすぐ別の人にも頼むので、断りにくい・・ と気にすることはありません。 (追記) と この記事は少し前に書いていたのですが、、 またもや、、友人の友人から イタリアで働きたいから誰かに頼めない?と 聞かれました。しかも ・・・ 「私、心臓に問題があるのよ、暑いところはダメで。 だからミラノがいいの。あそこは霧もあって寒いと聞いたわ。 それから、そんなに長くは家をあけられないから、2-3ヶ月の期間でいいのよ」 と。。 そんなこといわれても、しりませんーー;; ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-22 03:59
| Colum/色々(95)
|
Comments(4)
♪Blog Ranking♪
『ルーマニアでiモードサービス開始』 ついに来ましたか、と思いませんか、日本のDoCoMo@ルーマニア! 先週 17日からのサービス開始だそうです。 iモードメールサービス(Eメール)が可というのは、旅行者の方でも 日本の携帯(Vodafone/Softbank)を使っている方多いようですので便利ですよね! このサービス@ルーマニア、試された方いらっしゃったら、是非教えてください :) +++ メール@Vodafoneといえば、ルーマニアでの携帯事情として、 ちょうど昨年の今頃の記事でVodafonが使用可能、と書いています。 当時地方都市では電波があまり良くないという情報もあったのですが 現在はかなり改善され、ほぼ問題なく使えます! 電波の届かない地域は、現地の携帯も電波がない地域だったので 地方都市を含むルーマニアの携帯が通じる場所では問題ないかと思います。 さすがVodafone :) 日本ではSoftBankになってしまいましたが・・ DoCoMoもこれからどんどん頑張って欲しいですね! ちなみにDoCoMoのこのサービスを現地で提供する電話会社は COSMOTE という過去記事でどーんとバス広告で登場している会社。 *車体が全体広告になっているのは意外と最近のことです→BStv/広告事情* もうひとつ、さすがVodafone !!と言えば ・・・ ![]() 去年秋も走行イベントがあったこと、 おととしからこんな噂 (『1レース@ブカレスト』)がありましたが 少しずつ目標?は達成されている??GTですが ものすごい盛り上がりでした! 現地スポンサーにも注目していたのですが、スタート地点(写真) 会場全体、やっぱりVodafone色を感じました。さすが~~! またこのイベントについては、写真をまとめてからご紹介しますね :) 【関連サイト】 公式サイト FIA GT Championship season 2007, event 3 - Bucharest 日本からルーマニアへの電話はこちらが安くて便利なようです! ![]() ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-21 08:53
| Info /国・旅情報(129)
|
Comments(3)
♪Blog Ranking♪
大統領の罷免(解任)案に対して Yes/Noという過去に例のないもの。 ![]() 出ていましたが Yahooニュース(時事通信) 大統領罷免案、大差で否決 =国民投票で75%が信任-ルーマニア 解任なし、バセスク大統領はそのまま。 国民の46%※が投票に参加し 75%が罷免案に反対、バセスク支持。 昨夜開票後は大統領が首都広場に現れ かなり盛り上がっていたようです。 +++ さて、私も今回 この投票に行ってきました! といっても、私は投票権はないため(外国人の場合、滞在許可/VISAはあっても 市民権がないと投票はできない) 投票をする友人にくっついて ・・ :) 都市によって異なりますが、この友人の住んでいる地域は小学校が投票所。 朝7時~夜8時まで投票できたのですが、夕方6~7時くらいがピーク? と思うほど、皆夜のお散歩タイムにそのまま投票所へ、という雰囲気で 投票所の周りは賑やかながらも、和やか。 投票所には入れないと思っていたら、入って良いとのこと!では・・ 投票用紙と Yes/No にはハンコをおすようで、ハンコを持って それぞれ投票用紙に書き込む個人ブーススペースに入るのですが なんと そこまで私は入ってしまいました! いいのでしょうか・・?? もちろん監視員もいるのですが、何も言われず、友達も大丈夫・大丈夫と ・・・。 ちなみに田舎ではなく、首都内なのですが・・・ ともあれ、初めてルーマニアの投票会場、投票の様子を垣間見れ いつも以上にルーマニアの投票結果にも関心を持った昨日でした。 何人か友人にもバセスク大統領支持Or Not について意見を聞いたので また別の機会に、まとめられたら、と思います :) ※ 文中の%、投票当日速報→翌日追記発表の時点で変更してあります。 投票当日(19日)では 46%の投票率、バセスク支持率(pro-Basescu)は75%でした。 ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-20 16:35
| News/ ニュース(39)
|
Comments(2)
♪Blog Ranking♪
![]() ![]() 見ているこちらも 思わず 微笑みたくなるほど 楽しそうに仕事をしていた。 ![]() ちょっとルーマニアモードに、のんびり ゆっくりがいいのかも ・・ そう、笑顔を忘れずに :) ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-19 06:29
| Life/文化・人 (183
|
Comments(6)
♪Blog Ranking♪
こんな笑顔でお花を向けられると、抱きしめたくなりますよね! もちろん私は抱きしめますが! :) さて 今回もそんな思わず抱きしめてしまったCuteな子達をご紹介♪ 彼女たちが身に着けているのは、ルーマニアの民族衣装です。 以前も子どもの日行事でご紹介していますが、あまりに可愛かったので再度! ![]() トップスで着ているのは、以前もご紹介したブラウス(Ie イエ) 『ロンドンで大流行! 』 したタイプにとっても似ていたそうです!! 可愛いですよね~ :) 彼女たち 着物(七五三)も似合うでしょうね。 ******************************* ![]() ここをクリック頂けると投票されます 1日1回のクリックがランキングに反映される仕組みです。 応援クリック嬉しいです!Thank you for your click ! ファッションのプロ養成校!エスモード・ジャポン 資料請求はこちら! ![]() ▲
by go_to_rumania
| 2007-05-17 00:33
| Beauty/美(31)
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||