![]() by LIN_go2rumania カテゴリ
Index/ 目次 ├ 基礎情報 └ ルーマニア歴史 Note/お知らせ(4) Info /国・旅情報(129) City/街・観光地(54) ├目次(観光地+α) └ マラムレシュ地方目次 Scenery/風景 (138) Restaurant/外食 (56) └ 目次(外食店舗) Food/食 (177) └ 目次(食)ずらり! Shopping/買物 (45) Festival/祭 (27) Life/文化・人 (183 Art/アート・音楽・映画(40) Dracula/ドラキュラ(11) Beauty/美(31) Q&A/お問合せ(13) SAKURA/桜(10) Colum/色々(95) ご挨拶・サイト主旨 万博ルーマニア・TB歓迎! ラジオ・執筆/Media(21) News/ ニュース(39) Football Rugby (6) Japan/日本(62) ★★★★★★★★ ルーマニアから行こう!(趣旨) ├ Viena/ウィーン(11) ├ Hungary/ハンガリー(13) ├ Russia/ ロシア (21) ├ Poland/ポーランド(10) ├ Chech / チェコ(12) ├ Portugal/ポルトガル └ 東欧 その他 (4) └ Turkey トルコ TB歓迎・露エルミタージュ展 go2rumania/Profile クイズ★プレゼント Prietenii/友人・オフ会(13) Serviciu/仕事(33) └ 業務内容一覧・料金 など オリンピック タグ
私のお勧め!(221)
つぶやき(166) 自然の恵み(133) 伝統(106) 子ども・子育て(105) 現地滞在で役立つ!(89) 笑・笑・笑 :D(61) 本当に!?(48) ビジネス・投資(39) ルーマニア語(32) お菓子(28) ほのぼの・じ~ん・・(26) ルーマニア本(26) ルーマニア音楽(25) EU加盟(07年1月!)(24) パパナシ(24) あり得ぬ・困・トラブル(20) ワンちゃん(18) 建築(10) ドラキュラ退治*にんにく(6) 以前の記事
検索
by LIN.K
情報・写真提供/執筆etc
取材・掲載ご依頼は FBページMSGへ 【お知らせ】Copyright © 2004-2010 go2rumania All Rights Reserved. 無断転用・複写禁止 ルーマニア政府観光局 HPに紹介されています♪ ![]() お勧め旅サイト(東欧)に掲載 ![]() ![]() ![]() ★ CREAで取材を受けました。2013' 『息子のためにフリーランスを選択 海外取材は子連れで!』 ★メンバーです ![]() ![]() ルーマニア+α 通信書いてます ![]() に選んでいただきました ![]() BSフジ番組・レポ書いています ![]() ![]() ♪ Blog Ranking ルーマニアを感じられたら クリックして下さい♪ ♪コメント欄使い方・対応方法は カテゴリー【お知らせ】欄参照。 関係のないTB(筆者判断)は 申し訳ありませんが、削除します。 ♪ TBPeople作りました! ルーマニア記事のTBはこちら! ドラキュラ記事のTBはこちら! 東欧・中欧の記事TBはこちら! ♪人気のあった記事 ・ ビール祭中継! ・ 美女の血 ・ お人形のような美女 ・ 素敵な勘違い ・ 修道女の生活 ・ ひまわりを食べる♪ ・ お花を食べよう♥ ・ 美脚の秘密! ♪是非読んで頂きたい記事 幸せ@ルーマニア 続・幸せ@ルーマニア ♪ Joyブログ再開! 『ゴールデンJoyより愛をこめて』 ![]() ?!ジョイナ&ジョイ?どっち?! ★ JOYNAと旅行更新中です★ Joyna が特派員 ! ↓ One Wave 犬と人のWebマガ ★ go2rumania リンク集 リンクはこちら ★首都ブカレストの気温 華氏(F)32以下は摂氏マイナス! ![]() 各都市の詳しいお天気は Yahoo Weatherでチェック! ★ルーマニア為替レート 現地発最新情報 より ☆週刊ブログランキング☆ ★旅行役立ちサイト★ ![]() ![]() ![]() ![]() ★格安航空券検索★ 国内格安航空券 エアナビ.com ![]() ![]() ★シティ ゴールドカード ![]() ★国際電話・保険★ ![]() ![]() 1.損保ジャパンの海外旅行保険 2.AIUの海外旅行保険 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ ![]() お名前.com ![]() ブログパーツ
最新のコメント
ライフログ
ルーマニア関連ログ
guidebook
story
Dracula
photo
music
東欧関連ログ
story
my favorites
最新のトラックバック
お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... pocari.exblo... 香港・中国・ASEAN 雑食性 ニューヨークの遊び方 ナオミの夢 よせあつめ乱打 nanicaのある生活 空*食~くうくう~ ほっとする時間 05' 本日も和菓子日和です Human Life 美人同盟 samanthaの食卓 プラハなchihua**hua ASTY 'S * c... Grano Di Ciaco ロムンカの日本語日記 奥様よりちょときれい! ... buonviaggi.e... 代官山だより♪ aiai @cafe Tolliano Riv... 週刊ゴハチ4コマ フィレンツェ田舎生活便り2 トビイ ルツのTrave... ルーマニア~沖縄 Rom... 時々つばらつばら ボローニャに暮らす ラグーザに流れるもの 林正愛 Jungae L... イタリア料理スローフード生活 Life w/ Pure... バリ島生活を夢見て・・・... まねきねこ A TAVOLA ! イ... YPSILONの台所 Ⅱ オルガニスト愛のイタリア... ICIRI・PICIRI... 東京くいだおれDOOL 三溝清美 Cooking... うひひなまいにち su・te・ki Seoul ミンミンゼミ キッチンスタッフブログ いろいろ食メモ + α La vie sous ... domani sara'... おいしい料理写真の撮り方 *・・・* スベテハヒト... マダム松澤のクリスタルルーム let's keikos... I can fly ↑ 吉田けい子の青空ネット~... ルーマニア料理教室 in... team nakagawa 爽やかホハ・ホーラ! 自由時間ー至福のひとときー パリ流ダイアリー(Pet... YUKA’sレシピ♪ Favorite place EAM photo ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
♪Blog Ranking♪
かつて「小パリ」と呼ばれた首都ブカレストにシャンゼリゼ通りに勝る通りを ・・ と 長さ・幅とも少しずつシャンゼリゼよりも少しずつ長く作られた通りと街並み。 ![]() チャウセスクのための「館」 そのバルコニーからの眺めです。 チャクセスクはどんな気持ちで見ていたのでしょう ・・ 国民の館 Casa Poporului ![]() 国民の生活の搾取の上に建てられた、権力の象徴とも言える館。 以前、ブカレストの記事で外観は紹介していたのですが、今回は中を・・・ ![]() 今は大事な観光スポットに。 私も毎回お客さんが来る度行くので 毎年・・・何回行ってるでしょう?? 外壁の入り口はひとつなのですが 建物への入り口は時期によって異なり 今まで3ヶ所の入り口を案内されました。 ←1つの入り口・シャンデリアの電球が 半分しか着いてないことに注目! いつも入る前には 空港と同じセキュリティーチェック有。 あとココは外国人料金があります・・ (東南アジア諸国で多いですね、コレ。 ヨーロッパでは珍しいかも・・・) ![]() ↑館の床にいくつかあるこの模様は 実は 館の見取り図です。 ルーマニアで一番大きな カーペットもこの館のために作られました。 どの部屋も、どの廊下にもシャンデリア。 おとぎ話に出てくるような 長ーーい大きな階段。 ![]() それでもどこを歩いているのか 分からないです。 チャウセスクは冷房(エアコン)が苦手だったとかで 天井にも特別空気口(写真左) ![]() ![]() 手の込んだものばかり。 ルーマニア中のアーティスト、 チャウセスク政権中 抹殺されたアーティスト以外 彼のためにその芸術活動を 捧げざるを得なかったのです。 それにしても豪華・・・ 扉もどれもすごく大きい! ここは大ホール。両側の大きなスペースにには チャウセスクとその妻エレナの絵が飾られていました。 ![]() 国民が見ることもなかったご馳走を有り余るほど囲んで・・ 街の中心ウニリ広場から 国民の館まで歩いていくと(かなりあります) その巨大さが迫ってきて 改めて驚くと思います。 ![]() 今では夜のお散歩コースとして美しいですが、当時の人々の気持ちを思うと ・・ チャウセスク時代に完成できなかったほどの大きさ、 「世界で2番目」 というのは 人々の苦痛の大きさでもあったのではないか そう思わざるを得ません。 【 参考記事 】 ルーマニアのチャウセスク時代、その終わりの革命は89年、 ベルリンの壁崩壊と同じ年でNewsで見られた方もいらっしゃるかと思います。 もっともベルリンの壁のニュースの方が日本ではメジャーで 私もルーマニアの革命については 覚えていないのですが・・・ 89年革命の様子、当時のTV,人々の証言の記事は こちら 歴史シリーズ⑥ 『お菓子で見る歴史 ~ 16年前のクリスマス ~ 』 その他ルーマニアの歴史・面白歴史記事リンクもあります。 ******************************* ♪Blogランキング参加中♪ ここをクリック頂けると投票されます こちらの記事・ブログ気に入りましたら是非 :)
by go_to_rumania
| 2006-07-04 19:08
| City/街・観光地(54)
|
Comments(11)
![]()
いつも拝見させていただいています。
僕が約10年前に行ったときには、まだ一般に開放されていなかったのですが、一昨年行ってみました。 そこでの説明では、チャウセスクが生きているときにはまだバルコニーができていなくて、初めてそこに立った有名人は、なんと、マイケル・ジャクソンだったというお話があったような。 それにしてもあれだけの規模の建物、日本をはじめとして今の世の中、世界中でも建てられるような国は無いかもしれませんね。
Like
いやいや、これだけ大きいとは!
ルーマニアに行った時には結局見学する時間がなかったのですが、 外から見ただけではこの豪華さは分かりませんね。 国中のアーティスト(しかも自分の政策に合った)を集めて贅を尽くす・・・自分だけの「城」を作ることは、歴史上いつの時代も支配者の憧れだったに違いありませんが、この話が現代であることに驚きを隠せません。話には聞いていることであっても、実際にこの目で見ることにより、ルーマニアの負の遺産を実感できるのでしょうね。もっとも、この建物は今となっては立派な観光資源となっているでしょうから、良い面もあるでしょうが。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
「地球の歩き方 ブルガリア ルーマニア」、私も買ってしまいましたわ。
まだまだ、行く余裕なんかないけど・・・・。 フジのF30、ええみたいやね~ でも、結構高いよ。 高感度に興味あり、なんやけど、46000円くらいしてます。
これほどとは思いませんでした、国民の館。
歩き方の掲示板だったと思いますが、ブカレストでは国民の館はお薦めとあったのを目に留めており、ブカレストに行ったら行こうと決めていました。 おかげでとても楽しみになりました。さすが何度も行かれただけあって、1回では逃してしまうであろう面白そうなポイントも教えていただきありがとうございます。 この機にルーマニア歴史シリーズの記事を一気に読ませていただきました。 チャウチェスクについては、東欧革命でニュースを騒がせていた時期の私は特に関心がなかったので、なぜ処刑に至るような過激なニュースが起こるのか、全く分かっていませんでした。いまでもルーマニア革命のことや、チャウチェスク政権時代の人々のこととか、まだまだ奥深いものあがありますが、おかげでとっかかりになりました。その手の本などを読めば詳しいことはわかると思いますが、通史はまるきり下地がないところに読むのはちょっと苦痛。覚えられません(笑)。 それより歴史史跡やクリスマスのお菓子といった人々の生活から背景にある歴史をちらっと解説していただくやり方はとても分かりやすて、頭に入りやすいです@
★Romania さん
10年前はまだ非公開だったのですね。 バルコニーにチャウセスクは立ってない、、初耳です、 一応パリに「勝った」 バルコニー前からの眺めに 満足した、、と聞いたのですが。 今度また確認してみますね。 国民の館、私は英語・ルーマニア語・イタリア語とガイドを 聞いていますが、同じ言語であっても説明する人・しない人 情報量にとても差があります。 大きさや量など数値は かなり暗記していると思われますが、入り口も3箇所経験したように 時期によって公開されているホールや部屋も異なります。 世界で2番目、だけあって そのガイド内容を覚えるのも なかなか難しいのかもしれませんね。 ![]()
go_to_rumaniaさんはすごいですね。イタリア語もOKですか。
私はただいま勉強中です。 ところで、マイケルジャクソンの件、ちょっと調べてみましたが、どうやらマイケルジャクソンはバルコニーに立つなり、"I love Budapest !"とやってしまったという事。一般人ならともかく、有名人はいつまでも語られてしまい大変だと思いました。
恥ずかしながらルーマニア革命については記憶になく、チャウセスク政権については言葉だけを知っているだけ。勉強になりました。
ルーマニアにも是非足を運んでみたいです! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
昨年、6月にブカレストに行った時、チャウシェスクの宮殿の中をじっくり見ました。英語のガイドツアーですが、すごく大きくて立派でしたが、その影で多くの国民が大変な犠牲を強いられたのは、北朝鮮と繋がってきます。又、チャウシェスクが銃殺されたニュースの映像がよみがえります。
地下鉄でうろうろしましたが、日本に行ったことがあるレストランのお姉さんなど親日家?が多いのには感心しました。
★kobatosiexc さん
こんにちは。私は返信をBlog上でしておらず、 かわりに皆様のところで お返事・コメントさせていただいていますが(お知らせ欄記載住済) URLがなかったので こちらで・・ ルーマニアにも北朝鮮の核のニュースは入ってきており その際の北朝鮮の映像を見て、昔のチャウセスクと 一緒、といいます。ルーマニア側から見ても 興味深い というのは軽率かもしれませんが、北朝鮮のことは 関心が高いようです。 >日本に行ったことがあるレストランのお姉さんなど親日家? 怪しい言葉で近づかれましたか・・・?? なかなかこれも難しい現状です。単純な親日派の方も もちろんいらっしゃいますが。。
|
ファン申請 |
||